From:高須 穣
赤坂のスタバより、、、
ピンポ~~ン
「こんにちは!
インターネットで光回線使っておりますか?」
先日、朝の10時くらいに突然営業の
人が家に来ました。
何の営業かと言えば、auの光回線の営業で、
ちょうどキャンペーンをやっているようで、
この近隣を回っていたようです。
うちにはNTTの光回線を入れているのですが、
いままで見なおしたことも無いですし、
ネットが繋がらないと困ることもあるので
変える気も無かったのですが、
営業に来た子が、
明らかに新人(新入社員)で、
先輩と一緒に営業の特訓で回されている
ような感じの女の子だったので(けっこう可愛い)
ちょっとだけ話を聞いてみようと営業を聞いてしまいました(笑
営業としてのトークはいまいちですが、
一生懸命に話をしてくれたので、
こちらからもいろいろ突っ込んで
聞いてみたのです。
いくら安くなるの?
手続きが大変なんじゃないの?
auならiphoneでさらに安くなるよね?
何か特典あるの?
縛りはあるの?
などなど、新人さんを鍛える意味で
いろいろと突っ込んで話しを聞いてみました。
そうすると、
ネットの速度が上がる
費用は抑えられる
違約金はかからない
キャッシュバックがある
変えない理由が全くないくらい
魅力的な回答を、下手ながらに
一生懸命に話をしてくれたので、
明日、契約をすることになりました。
マジか!
こういった普段何気なく使っていたり
当たり前に使ってたり、
サービスも知っていたのに
使えきれていない事ってたくさんありますよね。
例えば、海外に住んでいる日本語が使える
なんてのもそうです。
日本にいる人から見たら、羨ましいポジションに
いるのに、それを生かせていないことって
よくあります。
海外の限定品が買えたり
英語が話せたり、
日本に売っていない商品などが
買えたりするのも日本の人から見たら
羨ましいのですよね。
自分が商品を売るのが難しくても
その代行をしたり、手伝いをするなんてのも
海外在住を活かす方法です。
いまのあなたで出来ることから初めて見るのも
海外在住を活かす方法だと思いませんか?
From:高須 穣
新宿三丁目のスタバより、、、
すいませーーん。
この商品も広告出したいんですが、
やってくれますか?
と言った感じで、
最近、広告の代行や初期設定の
依頼が非常に多く、やたらと仕事が溜まって、
メルマガがおろそかになっています(汗
そろそろ本格的にコピーロボットを
作ろうかと画策していますが、
明日にでもバードマンが来てくれると
スピーディーで非常に助かるんですが、、、、
それにしても
インターネットの中の広告って
本当に凄いですよね。
広告を出稿した回数から
クリックした数
そこから申し込んだ数
表示されたページや順位
見られたけどクリックされなかった損失率
そんな数字使うのか?
と思うような数字まで正確に出てきます。
当然、中には使わない機能も多かったり
明らかに必要無さそうな機能もあったりしますが
細かい数字が見れるので、
どこに出した広告が売れていて
どこに出した広告が売れていないか
一目見てわかるので、
改善がすぐにできるんですよね。
街中にも沢山の広告があって
大きなお金が動いていますが、
それらは、どれだけの数が見られて
そこからどれだけの数が見られたか
全くわからないじゃないですか。
もしかしたら、その看板を見て
凄い買われているかもしれないし、
その看板を見ても全く買われていない
かもしれないですが、
そういった数字が全く見れないのが、
いままでの広告の基本でしたよね。
数字がわからなければ
どれだけのコストをそこにかければいいか
わからないですし、
広告を出さないほうが良かった
なんてこともあるかもしれませんが
それが今までの広告だったんですよね。
経費か?投資か?
世の中には、広告費は経費だと
思っている人がとても多いです。
しかしながら、私や、そのまわりの人は
投資だと思っている人がとても多いですが
あなたはどう思っていますか?
インターネットの広告は
正確な費用と、投資対収益や、
そこからの継続的な売上がいくら入っているかを
計測することがでます。
いくら位までの顧客獲得コストなら
広告を出してもしっかりと
回収することができるかを
調べることができるのですね。
例えば5万円の広告費を使ったら
20万円の収益が出るとします。
完全に同じ数字になることは無いですが、
広告費を10万円に上げたら、同じ成約率だと
40万円の収益になります。
では、広告費を50万円に増やしたら
200万の収益が得られるって事になりますね。
まぁ当然こんなに上手くは行かないですが、
多少コンバージョン率が下がっても
似たような数字で動いていくデーターを
確認することができたら、広告を出せば出すほど
利益が増えるようになりますよね。
インターネットの広告は、
こういった広告に使った費用から
いくらの収益が出ているのかを
見ることができるので、その数字に
応じて、ガンガン広告費を使う人が多いのですが、
あなたは、広告費をどう捉えますか?
From:高須 穣
埼玉のスタバより、、、
ちょっと前に、税理士さんのところで
やってもらった、税務セミナーに
参加したときのことです。
地方のいち税理士さんなので
地元の企業の方や、商店の店主などの
方が主な客層で、
インターネット関連の人は、ゼロだったので、
どちらかと言えば、僕は浮いている存在でした。
他の人達は、インターネットを使っていても
買い物や情報閲覧程度
商店などなので、食べログや、その他
クチコミサイト程度がほとんどで
自社サイトを持っている人も
あまりいないような方ばかりでした。
話の流れで、懇親会まで参加する形になり、
予想通りと言うか、ネットでの売上アップや
集客についていろんな方からの相談を
されてしまいました。
お酒の席だったので、あまり詳しい話は
できなかったのですが、
売上に困っている企業や商店は多いのですが、
特に、どこでも買える商品を売っている
人が多かったですね。
そのなかで、一人は電気工事?かなんかを
元々やっていて、それに関連してだか
なんだか、TVとかの販売もはじめていたとか。
元々工事がメインなので、
TVが売れなくても、なんとか
食べてはいけているみたいですが、
やっぱり売れないと売上がさがるので
なんとかならない?
みたいな事をいわれたのです。
今、家電業界は、大変なようで
Amazonや楽天なんかで買ったほうが
ヤマダ電機などで買うより安いケースは
たくさん有るのですよね。
そんなネットの中でも大激戦の業界で、
そもそも勝負をすることじたい大変ですよね。
アイディア次第では勝負できるのかもしれないですが、
まぁ大変なわけなんです。
そんな事は分かりきって、
それがメインでは無いと聞いていたので、
「やめたほうがいいですね。厳しいですよ。」
と、話したら。。。
「そうだよね。どっかにいい話無いかな、、」
なんて言ったんです。
(そんな話しねーよ)
ってでかい声で言ってあげようかと思いました(笑
まぁお酒の席ですから、
半分酔って言っているのですから、
まともに言っているとは思えないですが、
こういうこと言う人ってサラリーマンには実に多いですよね。
ビジネスに方向転換などは普通にありますが、
それとこのサラリーマンが言う、
「いい話ないかな、、」
って全く意味が違いますよね。
前者は主に、全力で既存のビジネスを
行っている流れでの方向転換や、
ビジネスモデルの変更のケースだと思いますが、
後者はただ単に今の仕事が嫌だから
上手くいかないから、などのただの逃げですよね。
私たちは、そんなすぐ諦める、逃げるような人達とは
違いますから、こういった逃げの言葉を使うことは
あまりないですが、
Aの商品がテストで売れなかったら
Bの商品を売ってみる。
こういったケースを逃げるのと勘違いしている人も
たまにいます。
でもこれは別に逃げではありませんよね。
目的地が決まっていれば、どのコースを行ったって
いいのですから、目的地にたどり着きやすい
コースを選んでいけばいいですよね?
例えば、輸入ビジネスで月100万稼ぐ
こんな目標があるなら、それを達成できる
商品はどれを選んだっていいのですから、
今の商品をやめて
結果の出しやすい、出せる商品などに変えたり
力の注ぎ具合を入れ替えていくのも
ビジネスとしてありだと思いませんか?
From:高須 穣
埼玉のスタバより、、、
この間、何かの記事にこんな事が載っていました。
日本の芸能人は7万人いると。
はっ?そんないるの?
どんな統計かわからないですが、
おそらく、芸能事務所に所属している
タレントのだいたいの総数なのでしょうね。
まー確かに、一発屋から、役者さん
大学の先生や、スポーツマンに
アイドルとか、お笑いタレントなども
芸能事務所にしょぞくしているので
それらを含めて言ったら、そんだけの数に
なるのかもしれないですね。
でも、
えっまだいたの?って言う一発屋なら
まだわかるかもしれないですが、
誰これ?って人の方が圧倒的に多いのでしょうね(笑
どうやら、この7万人のうち
第一線でTVなどに出たりしているのは
わずか500人程度だそうです。
まぁこれもどんな統計かわからないので
信憑性低いのですが、
実際にTVで使っているのはもっと少ない
ような印象があるのと、地方のTV局にしか
出れない人達を入れたら、こんな数字なのも
なんとなく合っていそうな感じですよね。
単純に割るとどれくいかと言えば、
70000÷500=140
芸能人になる人も、滅多にいないのに
実際にTVなどにまともに出れるのは
さらに140倍の競争に勝たないといけない
って事ですよね。
そう考えると、めちゃくちゃ低い
成功率なんですね。
一発屋にはなりたくない、、
みたいな事を言っている芸能人もいますが、
この確率だと、一発屋にすらなることも
難しいですよね。
だから、何かひとつ特技を持ったり
何かに特化して、一部の人にでも
支持される事が大事だったりするのでしょうね。
昔、猿岩石だった、有吉が、
俺の笑いのターゲットは30代前半から中盤だけ
そこにだけ笑ってもらえれば良い
なんて言っていたら、ブレイクして、
今ではタレント好感度1位などになっているのですから
最初は一点集中して行ったのでしょうね。
このような一部に支持されることが大切って
輸入ビジネスでも同じですよね。
一部のコアな人達って、とてもお金を使ってくれるんですよね。
こういった人達はそれが欲しい情熱が強いんですよね。
分かりやすい例はオタク文化はそうですが
それ以外にも、筋トレ系などは濃いお客さんですよね。
僕は興味ないので、不思議なんですが、
おそらく自分の筋肉が仕上がっていくのが
たまらないのでしょうか?
その為に、毎日大量のプロテインを取って
これが効くとなると、高額のプロテインでも
平気で買って、毎日飲むのですから
僕には理解できません。
健康オタクなどもそうですよね。
高いサプリや、無農薬野菜、
食品添加物が入っていないかどうか
など、高くてもそっちを選ぶ人達です。
ここはちょっとわかるのですが、
やっぱりちょっと高くても体に良い物を
買いたいと思うのです。
でも、これって健康にあんまり興味ない
(興味ない人はいないと思いますが)
そこまで費用と情熱をかけられない人からしたら
理解出来ないでしょうね。
でも、だからこそ、気に入ったら
高くても少なくてもなんでも良いから
それが欲しいのです。
そんな情熱を持ったお客さんを虜にする
商品があなたの国にはありませんか?
まだまだ私たちが知らないマニアな商品は
世界に眠っていると思いますよ。
From:高須 穣
埼玉の自宅より、、、
ちょっと前の事、
プレゼントに焼酎を買おうと、
近所に良い焼酎が置いてあるお店が無いか
ネットで調べて出てきたお店に買いに行ってきました。
行ったお店は、あきらかに古いリカーショップで
本当にここで良いのか?
疑問を持ちながら、
まー騙されたと思って、
1回入ってみるかと、
中に入ってみると、
日本酒やら焼酎やら、けっこうな
品揃えが有って、
おー意外にいろいろ置いてあるんだ~
と外観から判断してはいけないな。
などと自分に反省しながら、
中の商品を物色していこうと思いました。
中に入ると、よくあるお店に人が入って
「ピロリロン、ピロリロン」と
音がなって、奥から
「イラッシャイマセ!」
と店員さんらしき人の声が聞こえました。
店内にはいろいろお酒が置いてあったのですが、
僕自身はあまりお酒は詳しくないので、
何が良いのか、何がダメなのか、
価格でしか判断できません。
高い=良いお酒
この方程式しか持っていないので
お店からしたら、かなりいいカモです(笑
特に焼酎は、全く飲まないので、
麦と芋とかいろんな物で作られている
位しかわかりませんので、なおさらです。
適当に店内の焼酎のコーナーに行って
いろいろと高そうなお酒を見ていると
何か違和感がありました。
「ん?」
「あれ?」
「店員見てないぞ?」
普通、僕しかお客さんがいなくて
高そうなお酒を見ているなら
だいたい、「贈答用ですか?」
などと声をかけてくるものです。
それを期待して、待っていたのに
全く声がかかってこないので、
変な違和感を覚えたのですが、
どこにも店員がいないのです。
そういやー入ってきた時も声だけしか聞いていないな。
そう思いましたが、
ま、他の商品でも見ているうちに
そのうち出てくるだろうと思って、
さらに商品を物色していると
カウンターの後ろのバックヤードらしく所に
人が座っていました。
店員ハッケーーーん!
おーいたいた何やらパソコンやっているな。
店員さんこの人しかいないから、
帳簿でも付けているのかな?
と遠巻きにパソコン画面をみると、
見覚えある画面が、、
ん!カラーミーショップのログイン画面じゃん。
なんと、店員はカラーミーショップを使って
ネットショップをいじくっていたのです。
なんか違くない?
あなたもこんな間違いをしていませんか?
インターネットのメリットは、
時間や場所に左右されずに仕事などができる事も
メリットのひとつに挙げられます。
なのに目の前のお客さんを放っておいて
いつでもできるネットショップをいじる方を
優先にこの人はしてしまっていたのです。
受注だって、サイトの修正だって
後で人がいなくなったり、
閉店後にでもやっていればいいですよね。
それなのに、客が店内にいる最中に
いつでもできることをやっているのです。
「そんな事しないよ。」
おそらくこのメルマガを読んでいる人は
こういった人達だけでしょう。
ですが、自分が行なっている毎日のタスクで、
いつでも出来ることを優先してしまっている
事はありませんか?
お店もできて広告も出せるのに
画像作成を優先して
広告スタートを後回しにしたり
お店を作っていないのに、
先に広告や売れた後のことを
やっていたりと、
先にやらないと行けないことを
後回しにしてしまっている事などはありませんか。
今、何をするのか、どういった優先順位を付けて
仕事をやるのか?
これらをきちんと決めて行動できると
もっと時間を有効活用できると思いますよね。
あなたの行動な大丈夫ですか?
P.S.
あなたの想像通り
このお店で僕が買うことはありませんでした。
他のお店へ行って予想通り
高いお酒をプレゼントに買いました(笑
《 前 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次 》
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 2014 imexjapan.net All Rights Reserved.