メルマガバックナンバー - imexjapan.net

top-mail.gif

HOME > メルマガバックナンバー

銭失ってる?

FROM:高須 穣
新宿のスタバより、、


この間、友人がわざわざFacebookでメッセージを
入れてきて、何かのツールかよくわからないが、
無料で使えるようになったよ。と連絡をしてきました。

tksytk.jpg


「高須さん、こんにちは!
前に紹介した、◯◯が無料で使えるようになったんですよ。」


「ふーん。で?」

◯◯は、その製品名だが、
全く興味がないので、名前も忘れました。


Facebookを見れば、わかるけど
そんな労力もかけたくないくらいどうでもいい
ものだったからです。


それは、ネットショップを作るツールなんですが、
前もそんなメッセージを入れてきて
僕に紹介してくれたのですが、
全く興味が無かったので、すっかり忘れていました。


無料の物って、最初はとても良さそうに
思えるけれど、ビジネスで使うなら
きちんと無料と有料の物の境界線を
決めておかないと後で痛い目にあいますよね。


特にホームページを作る際は、
何が目的なのかをハッキリさせないと
無駄な労力をかけるはめになります。

あなたがサイトを作ることが目的なら、
無料の物でもいいですし、
なんならブログだっていいですよね。

"作ることが目的だから"そこがゴールだからです。

しかし、私達は集客をしようと思って、
商品を売ろうとホームページを作るのですから
集客ができる、成約が取れるホームページを作らないとダメ
だと言うことをあなたはわかっているはずです。


特に集客には費用がかかりますから
集客費用がいくらかかるかだけで
利益が全く変わってしまいますよね。


大切なのはやった作業・仕事が中長期的に
長続きすること。そうしないと安定して収入を得ることは
できないですよね。

だから、その友人に言ってあげたのです。

「何が目的なの?」
って。


それできちんとした本当の目的が
達成しているならOKなのですが、

目の前の安売りや、無料に惹かれて
本来の目的を失ってしまっては
本末転倒です。

私達は、起業家として、
ビジネスオーナーとして行動をしているのですから、

目の前のお金をケチって
安物買いの銭失いをするような、
ダメな人達とは違いますよね。

きちんと価値のある物に投資し、
効率的に効果的に作業を行い
結果を出していくことが目的だと思います。

特にインターネットはPPC広告を出せば
すぐにお客さんを集めてくることができる
大変便利な集客方法ですが、
これらは常にコストがかかるデメリットがあります。

そうなると顧客獲得コストがどんどん高くなって
しまいますので、利益の残る額が減ってしまいます。


PPC広告でスピーディーにビジネスを展開するのは
とても大事ですが、SEOなどからでもきちんと
集客ができ、長期的に集客ができるホームページを作ることが
長い目で見た時に大切だと思いませんか?

あなたのホームページは、どんな目的で作ったのか、
もう一度考えてみる必要があるかもしれないですね。

name.gif

P.S.
海外在住のビジネスマンがインターネットから
日本人客を集客する方法はこちら

⇒ http://goo.gl/mpwyL

絶対に使ってはいけない言葉?

FROM:高須 穣
新宿の京王プラザホテルのラウンジより、、、


以前、ビジネスセミナーに出ているときだったか
メルマガだったか忘れましたが、場所とかは忘れましたが、
ダイレクトの小川さんが言っていたある言葉が今でも頭に残っています。



tksytk.jpg


「食っていければいい、、、」


と言う言葉は、

ビジネスをやっている人、
始めたばかりの人、
そしてそこそこ上手くいっているけど、
ブレイクスルーしていない人は
絶対にこの言葉は使ってはいけないと言われました。

実際に 、僕もこんな考えを持っていた時期があります。


ある程度 上手くいって、
ある程度 自由な時間と
ある程度 使えるお金も増えた
時にそれはやってきました。

一応、やらなければいけない
現在運営しているお店などの管理などは
最低限行うのですが、

それである程度の収入になってしまうと
それ以上をやらなくなってしまうのです。

なぜなら、こんな考えが頭によぎるからです。

世間一般の会社員より年収あるし。
世間一般の同年代より、時間も自由だし
世間一般の、、、
世間一般の、、

「おい!下見て比べてどうすんだよ」

あなたがビジネスを始めたきっかけは、
もっと収入を稼いで、良い暮らしをしたい
自由に旅行に行きたい、
家族を安心して養えるようになりたい。
子どもに不安な思いをさせたくない。

そう思って始めたはずなのに、
この言葉を使い出すと、
全ての可能性を低くしてしまうのですね。


ビジネスを始めたときは、
そんなつもりで始めた
わけでは無かった筈なのに、

ある程度の結果がでると
楽な方に、楽な方に引き寄せられ
怠慢から、仕事をしなくなってしまう
事もあります。


それでも少し結果がでていると
この怠慢があなたの中で
どんどん勢力を拡大し始めることってあいますよね。

だから、この言葉が頭をよぎったら
気を付けろのサインです。

自分のモチベーションが上がるように
セミナーに出たり、教材を買ったり
ビジネス書を読んだりして、

もう一度、やろうと思ったときの
感情を思い出してみるなどの
方法をとれば良いと思いませんか?

私も、そんな時期がありましたが、
一つのセミナーに出ることで、
昔のやる気を取り戻し、
またバリバリ行動をするようになったのです。

やる気が下がる原因を取り除くには?


輸出入ビジネスなどを始めるにあたって
行動で一番ぶつかるのが、サイト作成に
関してです。


Htmlなどと言われても、
さっぱりわからない人の方が多いでしょう。


僕自身も最初はわからなかったので、
試行錯誤の連続でした。

何かわからないことが有ったら、
Google先生に聞いて、試して、
聞いて、試して

失敗ばかりで、なかなか前に進まなかったのを
今でも覚えています。

それでもモチベーションが続いたのは
かなり奇跡だと思いますが、
どちらかと言うとモチベーションが続かない
人の方が多いのですよね。


わからない⇒やーめた。

こうなってしまうことって多いですよね。

そうならない為には、苦手な分野を
外注するといいんです。

よくあるのがサイトのデザインとか
を外注するケースです。

デザインって高いソフトを持っていても
上手く作れるとは限らないし、
やっぱりセンスが無いと作れないので
非常に大変なのです。


今、インターネット上では
数多くのSOHOなどの外注サービスが
あります。

それらを使って苦手な分野を外注して、
やる気が下がる原因を除くようにしていくと
モチベーションが続くと思います。

忙しい現代では、あれこれ学ぶだけでも
とても多くの時間がかかります。

それも一つの手ですが、
忙しい中で学びながらクオリティーの高い
事をやって行くのはとても大変です。

苦手な分野は得意な人に任せて、
自分にしかできない仕事をやっていくと
もっと効率的に良い仕事ができると思いませんか?


name.gif


P.S.

color-1.jpg

輸出入ビジネスでサイトのカスタマイズは必須です。
その中で見た目もよく、安価でカスタマイズできる
カラーミーショップ向けのカスタマイズなら
これがおすすめです。

⇒ http://cm-template.com/lp1109/


やべっ失敗した。

FROM:高須 穣
埼玉のスタバより・・


※注意:
今日のメルマガは一切ビジネスの事が書いてありません。
読んでも決して為になりませんので、予めご了承下さい。


今日、いつもどりメルマガを書こうと
Mac用のMicrosoftOfficeのWordを立ち上げて
1時間くらいでガツガツっとメルマガを
書いていました。


tksytk.jpg


なぜPagesでは無くWordを使っているかと
言えば、Wordは入力の文字数のカウントが
できるからなのです。


実はPagesは、文字数のカウントは、
インスペクタを開いてチェックしないとダメで、

デフォルトで表示されている
単語数と言う、日本語ではほとんど
意味のない表示しか出ていないからなのです。

改善してくれよAppleさん。。。

本当はPagesだったら、自動でバックアップを
取ってくれるので、Wordでたまに起きる
不具合が発生しました。

と言うエラー表示で、時間をかけて
書いたメルマガの内容が、

一瞬で消えてしまって
精神的なダメージを食らうことも
減るのですが、

やっぱり文字数のカウントは、
ある程度有ったほうがいいので、
Wordからは変えられないのです。


Macジャーナルと言うソフトも
教えてもらったのですが、

いかんせん、いまは日本語版が無く
英語版しか無いので使い方が
わからずに断念。

それで仕方なくWordなんですね。


で、、、、

今日も途中で消えましたorz


なんでじゃーーー (# ゚Д゚)


けっこういい内容が書けたのに
こういう時に限って、
こういった事が起きるんです。


まさに目の前に立ちはだかる


壁は乗り越えるためにあるんだ〜

と言いたいところで所ですが、

今日の私は、一日頭を使って、
いろいろ次のプランを作っていたので
もう一度書く気力がありません。

なので、今日は、壁を登る体力が
無いので、もう寝ます(笑


明日からまたきちんと書きます。

お楽しみに♪

name.gif


P.S.

バックアップは大切ですね。
ウィンドウズを使っていた頃は、バックアップなんて
取ったことなかったですが、

Macにしたら、自動でいろんな
バックアップを取ってくれるので
非常に便利です。

やっぱMacだよねー。

【ラジオ】質問にご回答

From:高須 穣
埼玉の自宅より、、、

radio-banner.jpg

ボリュームに注意してお楽しみください。

音声の中で紹介していたPPC広告の動画はこちらです。

グーグルアドワーズ オンライン教室

動画で学ぶ!Yahoo!プロモーション広告

tksytk.jpg

name.gif

「後で、、、、」は、死!

FROM:高須 穣
埼玉のスタバより・・

先日、PPC広告の管理を頼まれている社長さんが
東京に来るとのことで、

「一緒にご飯食べいきましょう。」

とお誘いを受けたので、都内の焼肉屋さんまで
行ってきました。


tksytk.jpg



そこは、都内の大きな幹線道路から、
一歩入ったひっそりとした路地裏にあるのですが、


和牛一頭買いの焼肉屋さんで、
注文をすると大きなお皿の中に、
霜を降りまくりの美味そうなお肉がちょっとづつ盛られ、


聞いたことも無いようなお肉の部位がかかれた
説明書きのような小さい木製の札が立ててあり


明らかに高そうな金額がすると思われる
焼肉屋さんなのですが、、、


おごってもらっちゃいました。 ^^ラッキー


そこの社長さんの会社とは、
代行で広告を管理して、代わりに手数料を
いただいているのですが、いままで広告を
あまり積極的にやってこなかったようですが、

「広告の重要性がわかった!」と言っていたので
知り合いの関係で広告管理をお願いされたわけです。


社員に覚えさせようと思っているみたいですが、
他の作業もしながらなので、社員さんも
あちこち全てを学ぶのは大変だし、

でも、ネットの中はすごく早いので
グズグズしていると

あっという間に遅れてしまうので
できるかぎり早く広告を出したいとの
事でお願いされたわけです。

ただ、この会社のジャンル的に
かなり広告が出にくいジャンルなのですよね。


どこに行っても難しいと言われるジャンルなのですが
そこはプロですので、ちょっとした抜け道とか
を知っていたりするわけです(笑


ただ、PPC広告の場合、大抵抜け道は
ありません。出にくいジャンルですが
しっかりとしたビジネスなので大丈夫だろうと
思って、対応したわけなんです。

ある程度運用してきた結果として
いままでより大幅にCPAを落とすことができ、

売り上げも上げることができたので、
その御礼としての焼肉だったわけなんです(笑

「後で、、、」で本当にいいのか?

インターネットの中は、リアルの世界の7倍の
速度で変化をする、ドッグイヤーと言われています。


さらにモバイル端末と言われるスマートフォンや
タブレットなどを含めると、18倍の速度で変化する
マウスイヤーだと言われているのを聞いたことが
あるかもしれません。

そんな変化の激しい世界では、

「後で、、、、」

は、死を表すと思っていてもいいかもしれません。

新しい機能が作られ
新しいルールが作られ

いままで使っていた物が使えなくなり
今まで可能だったものが不可能になる

当然、いままでいなかったライバルも増えてきて
大手がガンガン広告費を使って、
市場を切り崩してくる。


そんな業界もあるでしょう。


あなたが今いる業界は、
まだまだそんなケースは無いよ。。


と思うかもしれませんが、
いままでの7倍の速度で変化してるのでしたら


「あっっ!」


という間に置いてけぼりにされてしまうかも
しれませんね。


そうならない為には「後で、、、」と言う言葉や感情を
持たないほうが良いと思いませんか?

name.gif


《 前 20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 


PageTop






掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。