From:高須 穣
新宿三丁目のスタバより、、
先日、ひさしぶりに7つの習慣を読みました。
買ってもう何年も経ちますけど、1回目に読んだのは、いつだろ?
って思うくらいに久しぶりに2回目を読みました。
7つの習慣
http://goo.gl/YO8YL
さすがに全世界で2000万部を越えている名著だけ有って、
読んだことある人も多いと思いますが、
2回、3回と読んでいる人も少ないので、
ぜひ2回目、3回目と読んで欲しいと思います。
やっぱりこれだけの名著は、自分の今のステージによって
気づくことが全く違うので、いままでスルーしていた事が、
「なんだ、ここに書いてあったじゃん!」
「はっ!これはいままで気付かなかった、、、」
こんな事がよくあるのです。
まぁ、かく言う私も、2回目3回目と繰り返して
読んだほうが良いと、先輩経営者に言われたので、
さっそく読んだんですがね(笑
言われた事を実行したので、あなたにもぜひ実行
して欲しいと思って、シェアしました。
で、ここが分かれ道になるのです。
「へーそうなんだ。」と言う人と
「よし、さっそく読もう」となる人。
結果が出る人はこの様に言われてすぐに読もうとなるひとです。
簡単にいえば、思いをすぐに実行出来る人、
言われたことを素直に実行出来る人。
これができる人だけが伸びていくのです。
と、ここまで言われました。(笑
読もうと思いました?
そう思ったらぜひ読んでください。
仕事柄いろんなセミナーに出たり、いろんな起業家、
経営者の方に会いますが、やはり行動に移せる人と、
移せない人で結果が大きく変わってくると言われます。
僕もそれには同意しますので、自分が受ける立場の場合は、
とにかくやったほうが良いと言われたことはすぐに実行
するようになりました。
そうなるとやはりビジネスのスピードが早くなり、
ビジネスがどんどん上手く回るようになっていくようになりました。
7つの習慣の中に書いてある、P/PCバランスに書いてある様に、
成果を得るためには、それを成し遂げる能力が必要なのです。
その能力をあげるからこそ、目標が達成できるのですから、
その為には、まずは学ぶことからですよね。
学んだら、次は行動に移すことが大切ですよね。
なので1回読んだことがある人も、探してみて2回目を読んでみてください。
まだ読んでみたことが無い人は、すぐに買って読んでみるといいですね。
新しい気付きをあなたに与えてくれると思いますよ。
From:高須 穣
埼玉の自宅より、、
ついにあの娘が家にやってきた。
「全く、長いこと待たせやがって、困ったちゃんだぜ。」
「どんだけ俺を焦らせば済むんだよ。まったく、、、」
そんな事を一人で言いながら、あの娘が来るのを待っていました。
今日、家にやってきた娘は、スリムなボディーに、
美しいボディーの曲線美を持ちつつ、非常に頭が良く、
優秀で、スピーディーな仕事をしてくれる私の相棒と
言っても過言では無い、銀色のボディーのパワフルなやつだ。
ん?
銀色のボディー?
はい、そうです。
今日家にやってきたのは、新しいiMac27inchです。
注文から3週間待って、やっと届きました。
くーーーっ
待ったぜーーー。
と、言いながらも、実はまだ開けられていません。
茶色のダンボールの中でまだ、いつ稼動させて
くれるのか、ずっと待ってくれています。
理由は、このメルマガを書いているから、、、
では無く、
別途注文しているメモリがまだ届いていないのと、
明日、明後日はセミナーで家を出ているので、
データー移行やら、今これを書いているiMacの
初期化とかその他もろもろのやることがあるので、
いま開けてしまうと、他のやることが全部後回しに
なってしまうから、まだお預け状態になっているのです。
今回のiMacには、フュージョンドライブの存在が
よくわからなかったので搭載していないですが、
メモリを上げますので、かなり早いスピードで
仕事ができるようになります。
私の場合は、
・出来る範囲内で、良いスペックのパソコン
・古くなったら新しく買い替える。
・使わなくなくなったら売る。
最近は、こんなパターンで動いています。
その理由は、時間短縮の為です。
古いパソコンで仕事をしていると、読み込み時間やら、
立ち上げやらいろんなところでどんどん時間を使ってしまいます。
普段、それが当たり前になっていると気づきにくいですが、
自分が気づかないうちに、どんどん大切な時間を使われて
しまうのです。
特に副業とかで会社勤めをしながら、ビジネスを
やっている場合は、少ない時間の中でビジネスを
しないといけないですよね。
そんな時には、出来る限りスピーディーに仕事が
できるツールを使ったほうが、実は得している事があります。
たまに、TVとかで、激安セールを行なっている、
隣町のスーパーまで自転車で30分かけて買い物にいって、
通常298円のティッシュを248円で買ったとか、
あっちのスーパーのタイムセールまで自転車で20分
かけて行って、激安でさんまを買ったとか、節約主婦の
特集をやっていたりしますが、確かに節約することは大切ですが、
そのために、大切な時間を使ってしまっていることに
なぜか注目しないのです。
例えばですが、あの人の時給が1000円なら、
30分移動したら、500円分の時間を使っています。
事業オーナーであれば、その時給はもっともっと
高いでしょうから、同じ30分でも5000円分とかの
時間を使っていることがあります。
この辺りの数字は、年収を労働時間で割れば、
自分の時給がだいたい分かってきますので、
暇なときに計算してみるといいですね。
自分で一生懸命調べたり、考えたりすることも
大切ですが、その時間を、それを知っている人に
お金を払って教えてもらったりしたほうが、
実は安く上がったりするのです。
私が本などをたくさん読んだり、
セミナーなどによく出るのもこれと同じ考えです。
出来る限り時間を有効的に使いたい、結果に
繋がるようにできるだけスピーディーに進めたいし、
学びたい。
だったらそのビジネスを知っている人に聞いたほうが、
正しい情報と、スキルが簡単に手に入れることができるのです。
結果を出している人ほど、この情報収集に
たくさんのお金をかけて自己投資をしつづけています。
なぜこれ以上学ぶ必要が無いと思える人ほど、
さらに勉強にお金を使って勉強をしているのですが、
あなたにはその答えがわかっていますよね?
だから「時間を買う」この感覚を身につけていくと良いと思いますよ。
From:高須 穣
谷川岳天神平のレストランより、、
いつものゴンドラを降りると、
綺麗な青空と白い雪がとても綺麗だった。
普段は天気が悪いところだが、
たまにいい天気にあたることもある。
いつも来ているここ天神平が、
僕のホームゲレンデです。
晴れの日の天神平
天神平はとても小さいゲレンデで、ロープウェイに乗って、
上にあるスキー場まで行くのですが、スキー場には、
実際3本のリフトしか動いていない実に小さいゲレンデです。
普通のスキーヤー、ボーダーから見たら実に小さくて楽しみようの
無いようなスキー場ですが、スキー場からロープウェイの入り口まで
滑って降りてくる滑降コースがこのスキー場の一番の目玉と言っても
良い実にマニアックなゲレンデです。
なぜ、こんな小さいマニアックなゲレンデがホームゲレンデなのかと言えば、
10年以上前にここに有ったスノーボードスクールで働いていた時があり、
それ以来、ここのマニアックな魅力にとりつかれて、何年も通っている
ホームゲレンデになっているのです。
ここのロープウェイは、よくあるスキー場のロープウェイと違い、
10人以上も一度に乗れる大きなロープウェイなのですが、
基本的に人が少ないので、だいたい貸切状態で乗るか、
一緒に乗ってもだいたい2組くらいなので、
「で~〜ん」っと大きく場所を使って10分位の乗車時間を使っています。
そんなロープウェイに乗っていると、一組のカップルらしき
ペアと僕たちは一緒に乗ることになりました。
彼らはロープウェイに乗るなり、バックからコンビニの袋を取り出し、
サラダ巻きやら、おにぎりやら、サンドイッチやらを取り出し、
おもむろに食べ始めました。
まじかっ。。。!!
外は天気が悪いわけでも無い、快晴である、快晴のスキー場の
雪の中でランチを楽しむのは実に気持ちがいいので、
それならばよくわかる。
なのに、なぜ、ロープウェイの中なんだ?
しかもそんなに若くない20代後半から30代前半と言った歳のようだから、
なおさらマジか、、と内心思っていた。
まぁそれでもそこは人の好き好き出し、別に僕らは迷惑を受けて
いるわけでは無いし、ゴミもちゃんと片付けて、ロープウェイの
人達に迷惑をかける感じでも無かったので、ま、それはそれでいいか。
なんて思っていた。
ロープウェイが到着する頃になると、彼らは食事を済ませ、
ゴミをカバンに詰め込んで、一言こんな事を言った。
「よし、食事終了。これで残り時間おもいっきり滑れるね。」
(うぉっ!こいつらやる!)
僕はビックリし、昔の自分を彼らに見た。
食事の時間を惜しんで滑ることに時間の全てを使っているのだ。
確かに僕はスノーボードを始めたばかりだった頃、お昼も食わずに、
毎日、毎日朝から晩まで、時間のある限り、滑っていた。
このゲレンデで、9時から16時まで滑り、隣のゲレンデが
ナイターをやっているからと、ちょっと休憩を挟んで、
18時から22時までなんて普通に滑っていた時も有った。
当然、滑っている時間が上達に繋がるし、楽しみながらも、
いろいろ考え、こうしたらもっとかっこよく見れるかな?
こうしたらもっと安定するかな?そんな事を考えて、
いたからメキメキ上達した。
よく、そんなに滑っていて楽しいのか?
そんな事言う人もいたが、上達したほうが絶対楽しいし、
いろんな所滑れたほうが絶対に楽しいと思ったから、
上達するために多少体にムチを打っても、上手くなりたいと思っていた。
今、スノーボードが楽しいと思えるのは、この集中して行動し、
上達したいと言う目標の為に全力で行動をしたいたからだろう。
ビジネスでもこの考えは大切だと思うが、あなたはどう思うだろうか?
結果を出したいなら、時間が無いと言うのでは無く、
どこの時間を削れるかを考えたほうが、生産的だと思う。
目標を達成するために、やりたいことをやる時間を作るほうが、
行動の量が増えるので、経験という何にも代えがたい資産が増える
のだと思う、そしてそれが今の結果の土台になっているのだと思う。
高い建物を立てるには、土台が大きいほうが絶対に安定する。
技術、知識を元々持っていれば、多少土台が小さくても高い
建物を作ることができると思うが、それほどの技術・知識を
持っている人はごくごく僅かだと思う。
だからやはり行動に重きを置いて、毎日を過ごしたほうが
結果がでると思うがあなたはどう思うだろうか?
P.S.
よし、俺もスノーボード頑張ってもっと上達するぞ、、、
と一瞬考えたが、
「おい、お前が今やるのはビジネスだよ。」
と先生に言われそうだったので、やめておこう(笑
「うおっ!あぶねーーっ」年末が近い日曜日にちょっとヤマダ電機までPCパーツを見に行く途中で飛び出してくる車がいたので、びっくりしました。
平日に行けばいいのに、なぜか無性に行きたくなって、家を出たまでは良かったのですが、ちょっと移動したらすぐに渋滞に巻き込まれ、さらにヤマダ電機にはいろうとしたら、いっぱいだから回ってけみたいな事を警備員に言われたので、ぐるっと回っているときに、急いでいる車が飛び出してきたのですね。
年末が近いとどこも混んでいて、ヤマダ電機もやっぱり混んでました。ボーナスが出たのか、大きな家電を買っている人や、ただ単にマッサージチェアーに座りに来ている人までいろいろいましたが、やはりこの時期はかきいれどきなのですね。
実際に私も起業する前の個人事業主の時は、経費を使おうと、ここぞとばかりに使い物を新しくしましたから、それと同じ人も多いんでしょうね。
利益が出ているなら、どうせ税金で半分持っていかれるんだから、半額で買えている様なモノなので、年末のセールで安くなっている以上に、個人事業主は安く買えることがあるので、こういった事を考えると、BtoBのビジネスも良いですよね。
個人相手のBtoCですと、経費って考え方自体が殆ど無いので、こういった駆け込み需要は余り無いですが、会社相手にできる商品や、個人事業主相手のビジネスは、経費を積極的にかけることがあるのですね。
私自身も半年過ぎた状態から、利益計算や経費を考えて、積極的に投資をするようにしています。私の言う投資は、次のビジネスを伸ばす為の勉強代と、システムや、新しいコンテンツを作る費用に回すことです。
システムやコンテンツ制作などはどこの会社もやっていますが、
やはり勉強代が私自身では一番大切だと思っています。
今日も、いつもお世話になっている会社のセミナーの案内が来ていましたが、2日間で198000円のセミナーです。
以前は日程が合わなくて参加できなかったセミナーなので、この案内が来た段階でもう即決です。
ハッキリ言って高額のセミナーですが、やはりかけた勉強代の数倍は返って来ると思っているので、必要なら高額のセミナーでもどんどん参加しているのです。
私のまわりの起業家は勉強好きな人ばかりなので、皆勉強にお金をかけると、返ってくることが分かっているのでどんどん自分の知識に投資をしていますが、会社勤めの友人は、その考えが無いので、勉強代にお金を回さずに、自分の趣味などにお金を回してしまうのです。
もちろんそれが悪いことだと言うことは無いですが、収入を増やしたいと思っているのでしたら、それは絶対に正解ではありません。
やはり社会に出てからのビジネスの勉強は、収入に直結します。
だから収入を増やしたいなら、本を読むなり、セミナーに参加するなりして、知識を増やしていく必要があるのです。
だから収入を増やすことができるのです。
あなたは自分の収入を増やしたいと思っていますか?
その為に、今何をしていますか?
まずはビジネス書を読む、勉強することから始めて見るといいですね。
今日はこの辺で・・
またメールしますね。
高須 穣
先日、買った教材がやっと届いた。ニュースレターに関する教材を買ったのだが、15万7500円もした教材だ。
10〜15ページのニュースレターが25冊くらいあるのだが、この教材を買ったきっかけが、セミナーのアフターで飲みながら話している時に買ったものなのだ。
半分、飲んだ勢いで買ってしまったものなのだが、基本的に自分に必要だと思う勉強代には、潔くお金を投資するようにしているので、これを読み終わったときにどう自分が変化しているか楽しみで仕方ない。
物やサービスの価格とは実に不思議なもので、高い金額を出している方が、真剣に学び結果が出るもので、安いサービスや物は、金額が安いからこそ、これくらいいいかと、真面目に勉強などをしなかったり、価値を見いだせない事が多い。
実際に自分もセミナーなどは高額なものほど真剣に勉強しますからね。
セミナーなどをやっていていつも思うのは、一番前で、真剣にノートなどを取っている人がいると実に講師冥利に尽きる。その子がセミナー後などに質問をしてくると、一生懸命に答えたくなるものです。
メールなどでも同じです。同じような質問でも、やっぱり真面目に頑張っている感じが伝わってくるメールには、真剣に答えたくなるものです。
少し前に齋藤孝さんが書いた、質問力って本に有ったように、答えを求めるにも質問の質に影響されるのは、こういった所にもあるのでしょう。
そして、こう言った一生懸命に学んでいる人に共通しているのは、身銭を切って、学びに来ている人ほど真剣度が違います。
会社のお金などで来ている人は、半分寝ていたり、上の空で聞いていたりで、真面目とは言い難いので、やはりそれに有った内容しか学ぶことができないものです。
やはり、投資するところは投資しないと、得られるものは少ないのです。
これは、勉強に限ったことではありません。人付き合いなどでも同じですね。会社の付き合いしかしない人は、やはり本当の付き合いが出来る人はとても少ないです。
上司と飲みに行きたくないなんて言っている人は、なかなか出世もしないでしょう。上司と飲みに行って、その飲み代を自分が払うくらいの方が上司から可愛がられ、仕事もやりやすくなるものです。
結局、仕事の関係といえど、人と人との付き合いです。
セミナーなども、人が人に教えるのですから、一所懸命に学んでくれる人にはもっと教えたくなるものです。
身銭を切るのは、大変かもしれないですが、どうせくだらないことにお金や時間を使ってしまうこともあるのですし、人間いつどうなるかわからないのですから、少しでも身になり、経験になることに、お金も時間も使うようにしていくことが大事なのですね。
いま、あなたが必要だと思うことは、積極的に学び、行動をしてください。
高須 穣
《 前 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次 》
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 2014 imexjapan.net All Rights Reserved.